晴れ、所により春の気配、のち雨。
今日も今日とて稽古でした。
前半を流れで確認しつつも通せるまでになる。
福田さんはアイデアを毎回出してくれる。(笑っちゃう。)
仕込みもバッチリ台詞もバッチリな片岡さん。(テンション上がっちゃう。)
さりげない一言を二倍で返してくれる浅雛さん。(都合上いっぱい傷つけたい。)
テンション100倍にしたい小野村さん。(うちも。)
芝居の流れをわかっているイブちゃん。(笑かせてくる。)
本番に間に合わせたような芝居は絶対にしたくないし、あり得ない。
新作なのでこだわりはあれど、正解なんてなく、どこまででもいける。
もちろんそれは出演する自分への課題でもあり、誰よりもイメージが強ければ強いほど、臨機応変さやそのとき起こったことへの瞬発力みたいなのが柔軟でないと突然芝居はおもんなくなる。自分でかしてるけど自分の芝居が一番試されてるなぁ。かかってこいやと誰かに言われているよう。
ここからはシーンの強化に入る。
個人の能力はたくさん発揮していただいている。
ここまでが理数系やったら、体育会系になろう!!!
自分も役者スイッチに切り替えたい。ポチッ。
チケット絶賛発売中!個人のURLもあります。
5人の出演者と、強力な演出部のイブちゃんやサエちゃん、そしてまだまだ沢山の方によって公演を打ちます。
小野村優
https://ticket.corich.jp/apply/96442/002/
真壁愛
https://ticket.corich.jp/apply/96442/001/
浅雛拓
https://ticket.corich.jp/apply/96442/004/
福田恵
https://ticket.corich.jp/apply/96442/005/
片岡百萬両
https://ticket.corich.jp/apply/96442/003/

前から見ていると、芝居がしたくなる。

チケットを売るのも宣伝をするのも芝居を面白くするのも遊びも人との交流も、もうダメだと思った時が一番踏ん張りどき。