しわーす!
昨日11/30にえーびーがたの3月の初本公演の情報を発表しました。
タイトル「地球ロックンロード」
フライヤーデザインは片岡百萬両さんです。
今から真壁が初めてデザインを見たときの感想を書く。合ってるも間違ってるも関係なく、デザインが組み上がってからここまで感じたことや変化してった印象を。
かわいい。ぱっと見で、かわいいというのはとても大事で。道を歩いてるときに、かわいい女の子がいたらちょっと目で追ってしまう私なので、目につくという意味でも大事。
オモテ面はビタミンカラーのオレンジを基調とし、ロケ撮影した「楽や」さんの学校っぽさもある暖かい雰囲気と、カメラマンbooyonさんの腕前が光る写真にまず目がいく。そして散りばめられた文房具。ポップさもしっかりあり作品をより近づける。あ、先に言っとくと写真の中で唯一挿し色である非常扉のマークが気に入ってる。
そしてこだわりポイント!かわいいだけじゃないところをご紹介する。
まずはタイトル。初めて見ると「地球」と「ロックンロード」に分かれるので「ロックンロール」をもじってるとも捉えれる。タイトルについて解説するのは今でもないので置いといて、アメリカンポップな雰囲気となっている。そして片岡さんが描いてくれたイラストがまさにアメリカンポップなタッチとなってる。この絶妙なイラストが海外アニメを思い浮かべる。
生意気な感じ、ちょっと舐めた感じが心地よいバランス!!!

そしてウラ面へ。
オモテ面とはガラッと変わる。世界は自分中心に回ってるオモテ面に比べて、世界から見た自分はもはや地球のほんの一部しか知らない。というような印象。
地球と宇宙にも見えるし、丘と夜空にも見えるから、オモテ面の写真と比べても広大な景色が広がってる。見える景色が広くなるほど自分の小ささがよくわかる思春期ならでは。
でもよく見るとそんな広大なイメージとは変わってくる。右上の黒板消し、書かれたあらすじ。何にでも見えるし、いいデザイン。あらすじはひどく苦戦した。結果一週間考え続けこれに決めた。

いろんな人の協力あっての、まずはフライヤー完成。
わからんことだらけとか言いたくなくて、わからんから考えて相談して、かっこつけるとかなくて、そもそもなんの実績もないんやから、この公演がどうなるかは自分たち次第で。えーびーがたはお客さん参加型といえば、なにそれ?となるけど、一緒に楽しんでもらいたい。そのためにおもろいこともしていきたい。本番を楽しんでもらえるように。
と、まだ稽古も始まってないから言えることを今いうとく。
吉報も届いた。
ツンとドラも来週本番や。
ツンとドラでは、お局ちゃん御用心!に負けず劣らずのチームワークが発揮されてるし、切磋琢磨してるのが目に見えてわかる。本当にめっちゃいい作品で、演出がしたいとか思ってる人はぜひ。そうでなくてもぜひ。
明日は通し稽古!
